ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
MAE
MAE
リターンライダー、ファミキャン卒業組。
愛車は、ホンダHORNET900。
キャンツー好きです。

お気に入りに「ホッカイダー」を勝手に登録させていただいています。。あしからず。。↓

2015年09月05日

丹後半島 山と海のラーツー

秋晴れの土曜日。明日は雨

行くしかないでしょ

って言うことで、昨日からどこ行こか???悩んで

そう。この間丹後半島縦貫林道の南を走ったので、北側に行くこことに決めた!!

しか~し、いきなり日置の入口に通行止めの看板が

仕方なくとりあえず進路を海沿い北へ

「丹後海と星の見える公園」の看板を発見

ここにはキャンプ場があるのでちょっと興味があったので、立ち寄ることに

公園内の休憩所。なかなかいい眺めだ。

天橋立が右上に見えます。

にほんブログ村 バイクブログ バイク旅へ

丹後半島 山と海のラーツー
11時なので、少し早めの昼飯をと。

誰もいないので、お湯を沸かしてラーメンでもと準備してたら、隣にタンデムのカップルが。

あれ、おにぎりを食べだしたぞ。

おじさんは、家から持ってきた水筒のお茶を飲んで早々と退散いたしました。

(教訓)ラーツーは人の来ないところで!!

丹後半島 山と海のラーツー

さてさて、丹後縦貫林道はどこから通行可なのでしょう。

R178を北向きに走っていると伊根まできたところで、左 碇高原、丹後縦貫林道の看板が

どうも行けそうだ(^^♪

心地よい山道を低速で「タイヤの端まで使えるんだろうか」って思いながら走っているとすぐに碇高原到着
丹後半島 山と海のラーツー

高原に大きな牧場があります。、放牧の牛はあまりいませんが牧場らしい景色で一杯
丹後半島 山と海のラーツー

丁度12時になったのでお昼に。自由広場で
丹後半島 山と海のラーツー
牧場を見ながら
丹後半島 山と海のラーツー
ラーメン作ります
丹後半島 山と海のラーツー
あれ、おにぎり買い忘れたぞ。ま、いいか。

この場所は水道施設(水はでません)があり、どうもキャンプ場のようですね。
丹後半島 山と海のラーツー
帰りに記念写真。ここは、国定公園のようです。
丹後半島 山と海のラーツー
丹後縦貫林道を北へ。すぐにR178に出て、鳴き砂で有名な琴引浜海岸に寄ることに
丹後半島 山と海のラーツー
砂の粒が凄く小さくきれい。キュッキュュと鳴くはずが・・・・鳴かなかった(^^;)
丹後半島 山と海のラーツー
網野町から南下。途中の赤石林道で3時にコーヒーブレイク
丹後半島 山と海のラーツー
ほんとうは、ビールが最高なんだけどね。。

あ~キャンプしたいよ~


















最新記事画像
上富良野町日の出公園オートキャンプ場
ふうれん望湖台自然公園キャンプ場
兜沼公園キャンプ場
ローマン渓谷オートキャンプ場
大野アルプスランドキャンプ場
新アイテム装備完了✅
最新記事
 上富良野町日の出公園オートキャンプ場 (2024-09-01 06:08)
 ふうれん望湖台自然公園キャンプ場 (2024-08-31 07:08)
 兜沼公園キャンプ場 (2024-08-30 20:50)
 ローマン渓谷オートキャンプ場 (2024-05-17 19:00)
 大野アルプスランドキャンプ場 (2024-05-02 17:47)
 新アイテム装備完了✅ (2024-04-19 18:25)
この記事へのコメント
ヘリノックス快適ですねー。
9月は、四国キャンツー計してます
もう夏も終わりましたね。
Posted by GL1500 at 2015年09月06日 21:04
GLさん。ご無沙汰です。
四国いいですね。四国カルスト行ってみたいと思ってます。
実はね。GLさんのヘリノックス凄く羨ましたったんですよ!
Posted by MAEMAE at 2015年09月06日 22:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
丹後半島 山と海のラーツー
    コメント(2)